入院のご案内
入院時必要な物
- 室内での履物
(スリッパ、ひも付きスニーカー、ヒールのあるものは不可) - 上着5枚程度(紐の付いていないもの)
- ズボン5枚程度(紐の付いていないもの)
- 肌着5枚程度
- 下着5枚程度
- ジャンバー2枚程度(紐の付いていないもの)
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- コップ2個(ガラス、陶器は不可)
- 洗面用具(シャンプー、石けん、タオル、洗面器)
※洗濯業者に出す場合タオル不要 - 電気髭剃り(男性のみ)
- チリ紙(ティッシュ、トイレットペーパーは不可)
- バケツ、ハンガー、洗濯ばさみ、洗剤(液体は不可)
(コインランドリー使用者のみ)

持ち込み不可な物
- 現金、アルコール類
- 薬品類
(目薬、湿布、その他の薬品類) - 携帯電話、その他通信機器
- コンセント式の機器類(ラジカセ、テレビ等)
- 危険物
(刃物、火気類、ピン、鏡、陶器、化粧品、紐類、ガラス製品)
※化粧品においては、容器がプラスチック製であれば可 - 金属製品(アクセサリー類)
※その他、持ち込みが必要またはご不明な点はご相談下さい。
※状態に応じて内容が変更することがありますが、ご了承下さい。
面会について
面会時間:
10:00~11:30、13:00~17:00
10:00~11:30、13:00~17:00
- 特別な事情で時間外に面会を希望される場合は必ず病棟責任者又は相談係へお申し出下さい。
- 長時間の面会・多人数での面会は、他の患者様のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
- 治療や看護の都合により、時間内でも面会をお断りすることや、お待ちいただくことがあります。
- 発熱・せき・吐き気・嘔吐・下痢などの症状がある方の面会は固くお断りいたします。
- インフルエンザ、ノロウイルス等の流行により、一定期間面会を制限させて頂く場合があります。

送迎バスについて
毎週水曜日大蔵(農協前)バス停より13:45出発で、病院までの
送迎バスを運行しています。
外来受診、面会の際に気軽にご利用下さい。

病院見学について
八幡大蔵病院では入院施設、レクレーションなどの作業風景の見学を行っています。
病院見学を希望される方は直接お電話いただくかメールでお気軽にご連絡下さい。
電話番号 | 093-651-2507 |
---|---|
greenokurahp@samba.ocn.ne.jp |