当院について

院長挨拶

当院は昭和41年、現在地に精神科、神経科、内科の病院として開設されました。
開設当時と現在とでは社会情勢も医療に対する考え方も隔世の感がありますが、当院は時代のニーズに応えながら、精神科医療および認知症医療を通して地域医療に貢献してまいりました。社会が複雑化し閉塞感、煮詰まり感、空虚感を感じる人は増えています。認知症とともにうつ病や社会とうまく折り合いをつけられない人も増えています。八幡大蔵病院は患者様一人ひとりにしっかりと向き合い最善の医療をスタッフ一同で提供していきます。
当院は180床(一般精神病棟、精神科療養病棟、認知症治療病棟)と大きな規模ではありません。それだけに小回りが利いて、気配り目配りの行き届くコンパクトな体制が売りのひとつです。近隣の医療機関や公的機関とも連携を密に取り、急な入院、外来の依頼にも可能な限り柔軟に迅速に対応しています。更に昭和町クリニック、デイサービスふる里山荘昭和、認知症デイケアふる里山荘を開設し、住宅あるいは施設入所中の御高齢の方たちの精神とこころの問題に真摯に全人的に対応させていただいています。
これからも地域に信頼される精神科病院として努力を続けてまいりますので、お気軽にご相談ください。

イメージ

病院概要

病院名 医療法人緑風会 八幡大蔵病院
所在地 〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内2丁目4番地11号
電話番号 093-651-2507(代表)
FAX  
院長 内山 幹夫
開院日 昭和41年12月
診療科目 精神科、神経内科、内科
病床数 180床
病棟構成 1病棟 精神一般病棟(60床)
2病棟 精神療養病床(60床)
3病棟(緑風荘) 認知症治療病棟(60床)

理念・方針

八幡大蔵病院
基本理念

良好な職員、患者関係を築き患者様の悩み、不安、怒り、悲しみといった感情を理解し、
必要なサポートを行えるように努め、より良い精神医療の実践を目指します。

イメージ

八幡大蔵病院
看護理念

  1. 私達は、よい環境と看護を提供し、患者様が安心できるように努めます。
  2. 私達は、患者様の人格を尊重し自立への支援をします。
  3. 私達は、誠実と愛情を持って患者様に接します。
  4. 私達は、常に自己研鑚に努め豊かな人間性を持ち最善の治療ができるよう日々、切磋琢磨します。
  5. 職務を通じて知りえた患者様の機密事項を漏らしません。また、私的な利益のために利用しません。

患者様の
権利と責任

  1. 患者様は、医療の目的、内容等、充分な説明を受ける権利を有しかつ、医療従事者と共に医療に参加する責任があります。
  2. 患者様は、効果的で安全な医療を受ける権利があります。
  3. 患者様は、自分の治療内容を知り得る権利があります。
  4. 患者様は、治療内容について、自身の希望を述べる権利があります。
  5. 患者様は、治療上の情報は厳守され、保護される権利があります。

アクセス

住所:〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内2丁目4番地11号

鉄道
JR鹿児島線・八幡駅よりタクシーで20分 (河内小学校そば)
バス
大蔵バス停留所・タクシーで7分
その他
西鉄バス河内・田代線は廃止になっております。
お出かけ交通(第一交通タクシー)が前日までの予約でご利用できます。
詳細は第一交通・お出かけタクシーにご連絡ください。
第一交通タクシー093-662-2310